日本老年歯科医学会(読み)ニホンロウネンシカイガッカイ

デジタル大辞泉 「日本老年歯科医学会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐ろうねんしかいがっかい〔‐ラウネンシクワイガククワイ〕【日本老年歯科医学会】

老年歯科医学に関する研究・知識普及への貢献を目的する学術団体高齢者歯科医療に関する専門医認定医認定歯科衛生士の養成・認定を行う。一般社団法人。昭和61年(1986)設立の日本老年歯科医学研究会を前身とし、平成2年(1990)発足日本老年医学会日本老年社会科学会などとともに日本老年学会を構成する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む