共同通信ニュース用語解説 の解説
日清食品ホールディングス
日清食品グループの持ち株会社。1958年に「チキンラーメン」の商品化に成功し、71年にはカップ入り即席麺の原点となる「カップヌードル」を発売した。海外展開にも力を入れており、インドではヒンズー教徒が牛肉などを食べられないことに配慮しベジタリアン仕様の商品を充実させるなど、現地の食文化に合わせた商品開発をしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日清食品グループの持ち株会社。1958年に「チキンラーメン」の商品化に成功し、71年にはカップ入り即席麺の原点となる「カップヌードル」を発売した。海外展開にも力を入れており、インドではヒンズー教徒が牛肉などを食べられないことに配慮しベジタリアン仕様の商品を充実させるなど、現地の食文化に合わせた商品開発をしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...