共同通信ニュース用語解説 の解説
日清食品ホールディングス
日清食品グループの持ち株会社。1958年に「チキンラーメン」の商品化に成功し、71年にはカップ入り即席麺の原点となる「カップヌードル」を発売した。海外展開にも力を入れており、インドではヒンズー教徒が牛肉などを食べられないことに配慮しベジタリアン仕様の商品を充実させるなど、現地の食文化に合わせた商品開発をしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日清食品グループの持ち株会社。1958年に「チキンラーメン」の商品化に成功し、71年にはカップ入り即席麺の原点となる「カップヌードル」を発売した。海外展開にも力を入れており、インドではヒンズー教徒が牛肉などを食べられないことに配慮しベジタリアン仕様の商品を充実させるなど、現地の食文化に合わせた商品開発をしている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...