…南北朝時代の日記。著者は日野資名(すけな)の娘で西園寺公宗の妻となった名子(1310‐58)。日記の時期は1329年(元徳1)から49年(正平4∥貞和5)にわたり,南北朝の戦乱のさなかでの結婚,そして鎌倉幕府の再興を企てて処刑された夫亡きあと,一子実俊を育てて西園寺家を継がせるに至る著者の半生を記す。書名は名子が住んだ西園寺邸の殿舎名で,同時に呼称でもあった〈竹向殿〉にちなむ。【今西 祐一郎】…
※「日野名子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...