日野本郷(読み)ひのほんごう

日本歴史地名大系 「日野本郷」の解説

日野本郷
ひのほんごう

[現在地名]日野市日野本町一―七丁目・日野・神明しんめい一―四丁目・大坂上おおさかうえ一―四丁目・栄町さかえまち一―二丁目・同四―五丁目・新町しんまち一―五丁目・日野台ひのだい一―五丁目・多摩平たまだいら三丁目・同五―六丁目・旭が丘あさひがおか三丁目・同五―六丁目・さくら町さくらまち、八王子市石川町いしかわまちなど

現日野市の北端多摩川沿いの沖積地にある市域で最大の村。ほぼ中央を甲州道中が通り、街道沿いに宿場がある。北は多摩川を境に柴崎しばざき(現立川市)、同川には日野渡があった。天文一二年(一五四三)に小田原北条氏が日野村の検地を実施、貫高八五貫九六二文としたといい(「日野久兵衛記録写」日野家文書)、同氏がすでに進出していた。天文頃に原図が作られたとみられる高幡高麗一族屋敷・下地等絵図(史籍雑纂)に、あさ川北岸で「岩崎ひら山之内」・豊田とよだ村・堀之内ほりのうち村・新井あらいの内の北に「ひのさか」とあり、また前代の新井方北限は日野坂の台と富士塚ふじづかの際を結ぶ線とあり、「日野」は日野坂より北の台地をさしていた。日野台地の崖に立川方「谷之村」がみえ、「谷」は江戸時代には日野本郷の小名である。天正一四年(一五八六)三月九日八王子城の城主北条氏照は平賀豊後守・福島右近・竹間加賀入道に対し、日野惣郷ならびに立川領東光とうこう寺境より谷・町屋まちやまでの地域において竹木伐採を禁じている(「北条氏照朱印状」佐藤文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android