日本歴史地名大系 「旧金森洋物店」の解説 旧金森洋物店きゆうかねもりようものてん 北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館内澗町旧金森洋物店[現在地名]函館市末広町明治一一年(一八七八)・同一二年の大火後に開拓使が防火建築を奨励しこれに応じ、同一三年に内澗(うちま)町に建設された二階建の洋風煉瓦建造物で、道指定文化財。日本古来の土蔵造と、煉瓦による洋風建築技術を折衷させた特色ある建造物で、煉瓦は開拓使茂辺地煉化石製造所で明治七―八年に製造されたものを使用。同四〇年の大火の際に周辺家屋は焼失したが、金森洋物店は焼残り、大正一四年(一九二五)まで店舗として使用された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 マーケティング企画職/未経験・新卒・第二新卒歓迎/独立応援企業 合同会社チャレンジアップ 大阪府 大阪市 月給28万円~40万円 正社員 WEBマーケティング・WEB記事制作・SNS運用・動画制作・広報活動・メールオペレーターなど 株式会社いちえもん 熊本県 熊本市 時給1,200円 アルバイト・パート Sponserd by