旧開智学校校舎(読み)きゆうかいちがつこうこうしや

日本歴史地名大系 「旧開智学校校舎」の解説

旧開智学校校舎
きゆうかいちがつこうこうしや

[現在地名]松本市開智二丁目

明治五年(一八七二)筑摩県筑摩郡南深志みなみふかし町により第二大学区第一七番中学区第一番小学校として松本本町の旧松本城主戸田家の菩提寺である全久ぜんきゆう院の跡(現中央二丁目)に開校され、同九年竣工した。設計監督は南深志町の戸長河野百寿、棟梁松本町の大工立石清重で、東京大学の前身である開成学校や東京医学校に範をとったといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「旧開智学校校舎」の解説

旧開智学校校舎

長野県松本市にある施設。1876年建築の旧制小学校、開智学校の校舎を利用し、教育や建築に関わる資料展示建物中央八角形の塔が立つ擬洋風建築。1961年より国の重要文化財に指定されていたが、2019年、国宝に指定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android