出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
明治初期小学校建築の代表的遺構。長野県松本市。地元の大工棟梁立石清重が東京の開成学校や医学校を参考にして造ったと伝える。1876年(明治9)竣工。伝統的な木造建築技術を母胎に隅石などの洋風意匠を積極的にとりいれているほか,玄関や望楼などに奇想的ともいえる造型が認められることから,擬洋風あるいは開化式建築の傑作とされる。学制の地方における展開や西洋建築の地方への浸透を示す遺構でもある。重文。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…またそのような木造洋風建築は,学校,病院,役場などを対象として全国的に普及した。開智学校(1876,松本),済生館本館(1879,山形)などがその代表的遺構である。
[近代建築の成立と発展]
近代建築の条件の一つである技術的発展,とくに鉄とコンクリートによる構法は明治時代の後半にはすでに用意されていた。…
※「開智学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新