昌林寺(読み)しようりんじ

日本歴史地名大系 「昌林寺」の解説

昌林寺
しようりんじ

[現在地名]西宮市津門西口町

東海道本線西ノ宮駅の南約五〇〇メートルにある浄土宗の寺。松原山と号し本尊阿弥陀如来。清和太上天皇の諸山巡歴の折の建立(宝永二年「書上覚帳写」吉井家文書)とも、恵心僧都の開基(摂津名所図会)とも、源満仲(多田満仲)の子源賢僧都の開基(武庫郡誌)とも伝える。鎌倉時代の説教僧らの手控とみられる「多田満仲(京都大学蔵)に、満仲は末子美女丸を叡山で修行させるが、武芸にのみ熱中して修行の成果を上げていないことに激怒、家臣藤原仲光に誅すべき旨を命じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android