明地峠(読み)あけちとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明地峠」の意味・わかりやすい解説

明地峠
あけちとうげ

岡山県新見(にいみ)市千屋花見(ちやはなみ)から鳥取県日野郡日野町秋縄(あきつな)に通じる峠。「あけちだわ」ともいう。標高755メートル。古来大山道(だいせんどう)として利用され、第二次世界大戦後に国道180号となったが、1974年(昭和49)峠に1130メートルの明地トンネルが開通し、面目を一新した。地元では明智峠と記す。雲海名所として知られ、標高650メートルの地点展望台がある。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明地峠」の意味・わかりやすい解説

明地峠
あけちとうげ

明智峠とも書き,明地乢 (だわ) ともいう。鳥取県南西部,日野町と岡山県新見市の県境にある峠。標高 755m。北流する日野川支流と南流する高梁川分水嶺をなす。付近ではかつてたたら製鉄が栄え,和牛の産地であった。現在は峠道の西方にトンネルで国道 180号線が通じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android