デジタル大辞泉
「昭穆」の意味・読み・例文・類語
しょう‐ぼく〔セウ‐〕【昭×穆】
中国の宗廟での霊位の席次。太祖を中央とし、向かって右に2世・4世・6世などを並べて昭とよび、左に3世・5世・7世などを並べて穆とよぶ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ぼくセウ‥【昭穆】
- 〘 名詞 〙 中国で、宗廟(そうびょう)における霊位の席次。太祖の廟を中央とし、「昭」は向かって右をさし、太祖の子の廟および四世・六世の廟が並び、「穆」は向かって左をさし、太祖の孫の廟および五世・七世の廟が並ぶこと。転じて、父子長幼の序列をさす。詔目(じょうもく)。
- [初出の実例]「凡無レ子者。聴レ養下四等以上親於二昭穆一合者上」(出典:令義解(718)戸)
- 「伏して昭穆を案ずるに、将門已に柏原帝の五代の孫也」(出典:将門記(940頃か))
- [その他の文献]〔礼記‐祭統〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「昭穆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の昭穆の言及
【宗廟】より
…まつられる対象により,宗廟は太祖廟・昭廟・穆(ぼく)廟の3種に分けられる。太祖廟(太廟)は王室の始祖,昭・穆廟はその子孫たちの廟である。昭・穆とは太祖の後継者たちを2組に分類するための呼称であり,太祖の次を昭,その次を穆として以下順々に組み分けてゆく。…
※「昭穆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 