是忠親王(読み)これただしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「是忠親王」の解説

是忠親王 これただしんのう

857-922 平安時代前期-中期,光孝天皇の第1皇子。
天安元年生まれ。母は班子(はんし)女王。貞観(じょうがん)12年に源姓をあたえられ,臣籍にはいる。参議をへて,寛平(かんぴょう)3年中納言となり,同年親王にたてられた。延喜(えんぎ)20年一品,式部卿のとき出家。延喜22年11月22日死去。66歳。通称は南院親王。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む