時雍館跡(読み)じようかんあと

日本歴史地名大系 「時雍館跡」の解説

時雍館跡
じようかんあと

[現在地名]御前山野口

江戸時代後期に一五校建設された水戸藩の郷校の一つ。弘化元年(一八四四)内古屋うちごやの旧蓮覚れんかく寺跡に建設されたが、藩主徳川斉昭の失脚開館は延期となり、それが実現したのは嘉永三年(一八五〇)二月のことであった。敷地面積は約一・四ヘクタール。

関沢源次衛門の日記(関沢家蔵)の嘉永三年二月の記事には「十四日 曇 学館開ニ付御奉行様三人来 十五日 小雨 学館開ニ付自分惣役人詰ル 十六日 曇 御奉行様其外鈴木様舟ニ帰リ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android