デジタル大辞泉
「普賢延命菩薩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふげんえんめい‐ぼさつ【普賢延命菩薩】
- 普賢菩薩に延命の徳があるところから、密教ではこれを神格化したもの。延命、増益を祈る本尊とされる。形像には二臂像と二十臂像とがあり、白象に乗るのを例とする。前者は右手に金剛杵、左手に金剛鈴を執り、三象または一身三頭象に乗る。両側に四天王を配する場合もある。また、後者は大安楽不空金剛三昧真実菩薩と同じ持物を執り、四象に乗り、それぞれの頭上に四天王を配する。
普賢延命菩薩〈図像抄〉
- [初出の実例]「新被図画供養玉へり。普賢延命菩薩形像并四大天王形像各一体」(出典:建久二年普賢延命法日記(1191))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 