智頭口惣門
ちずぐちそうもん
[現在地名]鳥取市西町一―四丁目
若桜口惣門の北西にある郭内九つの惣門の一。現在の西町二丁目社会福祉会館の南西辺りにあった。知頭口ともよばれ、惣門内より今町の辺りまでを智頭海道と称したという(鳥府志)。鳥取藩領内各地への里程は中の御門前の内堀に架かる擬宝珠橋から始まり、同橋から堀に沿って北行、鵜殿氏屋敷(現久松小学校)の角を西に曲がって大名小路に出るまでを大手通と称する。さらに南に折れて現在の鳥取地方・家庭裁判所前から西行し智頭口惣門に達する道路も藩政期を通じての大手通であり、同門を出たのち城下を通り智頭橋を経て、千代川に沿って上り智頭宿(現智頭町)に至る智頭街道となり、参勤交代の往還でもあった。北東大名小路までは約一七〇間、幅八間の道が北東から南西に貫く。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 