暗冥(読み)あんみょう

精選版 日本国語大辞典 「暗冥」の意味・読み・例文・類語

あん‐みょう‥ミャウ【暗冥・闇冥】

  1. 〘 名詞 〙 暗くて人目の及ばない所。暗黒の世界、特に、地獄冥暗冥土。あんめい。
    1. [初出の実例]「十方つねに、暗暝(アンミャウ)(〈注〉クラク)にして、三悪道、増長し、阿修羅、また、さかりなり」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)三)
    2. 「吾は是れ汝が母なり。久く暗冥(アンミャウ)に処す」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暗冥」の読み・字形・画数・意味

【暗冥】あんめい

暗い所。漢・揚雄羽猟の賦〕女水に潛み、怪物冥にして、殫(ことごと)く形(あら)はすべからず。

字通「暗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む