書の司(読み)ふんのつかさ

精選版 日本国語大辞典 「書の司」の意味・読み・例文・類語

ふん‐の‐つかさ【書司・図書寮】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ふむのつかさ」とも表記 )
  2. ( 図書寮 ) 国家の書籍・修史書写などをつかさどる所。ふみのつかさ。ずしょりょう。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. ( 書司 ) 後宮十二司の一つ。後宮の書籍・楽器などをつかさどる所。また、そこの女官。ふみのつかさ。
    1. [初出の実例]「うへの御あそびはじまりて、ふんのつかさの御ことどもめす」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤裏葉)
  4. ( の女官が和琴をつかさどるところからいう ) 和琴の異称
    1. [初出の実例]「御ぜむの御あそびにも、まづふむのつかさをめすは」(出典:源氏物語(1001‐14頃)常夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android