曾禰武(読み)そね たけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾禰武」の解説

曾禰武 そね-たけ

1887-1988 大正-昭和時代の物理学者
明治20年3月1日生まれ。曾禰達蔵の子。曾禰益(えき)の兄。大正13年立大教授となる。昭和23-45年開成中学と高校校長をつとめる。本多光太郎もとで純粋気体磁性研究。気体の磁気係数の測定で,大正14年学士院東宮御成婚記念賞。昭和63年9月23日死去。101歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む