デジタル大辞泉
「月迫」の意味・読み・例文・類語
げっ‐ぱく【月迫】
月末に差し迫ったこと。また、そのころ。月末。多く12月にいう。
「―になり銭を持ち来り」〈咄・醒睡笑・八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げっ‐ぱく【月迫】
- 〘 名詞 〙
- ① 月の末になろうとしていること。月の日数が残り少ないこと。月ずえ。特に一二月の末がさし迫っていることをいう。〔明衡往来(11C中か)〕
- [初出の実例]「定めし月迫(ゲッパク)いたせしことゆゑ、無心に参るであらう程に」(出典:歌舞伎・仮名手本硯高島(赤垣源蔵)(1858))
- ② 産婦が臨月に迫ったこと。
- [初出の実例]「月(げッ)はくに寄て一(ひと)夜さのみあかし」(出典:雑俳・柳多留‐四(1769))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 