赤垣源蔵(読み)アカガキゲンゾウ

デジタル大辞泉 「赤垣源蔵」の意味・読み・例文・類語

あかがき‐げんぞう〔‐ゲンザウ〕【赤垣源蔵】

赤穂義士赤埴あかばね源蔵の、講談浪曲歌舞伎などにおける名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤垣源蔵」の意味・読み・例文・類語

あかがき‐げんぞう【赤垣源蔵】

  1. [ 一 ] 赤穂義士の一人赤埴重賢(あかばねしげかた)の歌舞伎、講談、浪曲などでの通称名。変名、高畑源野右衛門。
  2. [ 二 ] 歌舞伎脚本「仮名手本硯高島(かなでほんすずりのたかしま)」の通称。時代物。一幕。河竹黙阿彌作。安政五年(一八五八江戸市村座初演。「忠臣蔵」の義士銘々伝の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤垣源蔵」の意味・わかりやすい解説

赤垣源蔵
あかがきげんぞう

[生]寛文9(1669)?
[没]元禄16(1703).2.4. 江戸
赤穂浪士の一人。本名赤埴 (あかはに,あかばね) 源蔵重賢という。江戸時代中期の赤穂藩馬廻。変名高畠五郎右衛門助武。討入り後細川邸に預けられ,ほかの浪士とともに切腹。 (→赤穂義士 , 赤穂事件 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「赤垣源蔵」の解説

赤垣源蔵
(通称)
あかがきげんぞう

歌舞伎・浄瑠璃外題
元の外題
仮名手本硯高島 など
初演
安政5.5(江戸・市村座)

赤垣源蔵
あかがきげんぞう

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治41.6(東京明治座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤垣源蔵」の解説

赤垣源蔵 あかがき-げんぞう

赤埴源蔵(あかはに-げんぞう)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android