有坂鉊蔵(読み)ありさか しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有坂鉊蔵」の解説

有坂鉊蔵 ありさか-しょうぞう

1868-1941 明治-大正時代軍人
慶応4年1月11日生まれ。東京帝大教授,呉工廠(こうしょう)造兵部長などを歴任し,大正9年海軍造兵中将。学生であった明治16年,東京市本郷区向ケ岡弥生町で貝塚(向ケ岡貝塚,弥生町貝塚)を発見,翌年にはのちに弥生式土器と名づけられた壺形土器を発見した。昭和15年「兵器考」で学士院賞。昭和16年1月19日死去。74歳。江戸出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「有坂鉊蔵」の解説

有坂 鉊蔵 (ありさか しょうぞう)

生年月日:1868年1月11日
明治時代-昭和時代の考古学者;海軍軍人工学博士;中将;東京帝国大学教授
1941年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android