デジタル大辞泉
「有形無形」の意味・読み・例文・類語
ゆうけい‐むけい〔イウケイ‐〕【有形無形】
形のあるものと、形のないもの。「有形無形の援助を受ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆうけい‐むけいイウケイ‥【有形無形】
- 〘 名詞 〙 形のあるものと、形のないもの。目に見えるものと、目に見えないもの。
- [初出の実例]「有形無形の別なく、天地間の事物を悉皆人の精神の内に包羅して」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
有形無形
形に現れるものと、形には現れないもの。はっきり見えるものと、はっきりとは見えないもの。
[使用例] 辰野先生からは、有形無形の教訓を数々与えられているが、語学に関する限りに於ては、次の二つのことであった[渡辺一夫*僕の語学修業|1949]
[使用例] 彼女のはなしはまだ半分も行っていない。戦争中、耕造がいかに金をもうけ、自分はいかに有形無形に弟を援助したかということにさしかかったところだ[安岡章太郎*海辺の光景|1959]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 