有馬の人形筆(読み)ありまのにんぎょうふで

精選版 日本国語大辞典 「有馬の人形筆」の意味・読み・例文・類語

ありま【有馬】 の 人形筆(にんぎょうふで・にんぎょふで)

  1. 神戸市北区の有馬温泉特産の筆。軸中に木彫りの人形を仕込んである。筆を立てると人形が現われ、倒せば引っ込む。永祿一五五八‐七〇)の頃、温泉に子宝を授かる効能ありとの伝説により考案されたものという。ありまふで。
  2. 「有馬」に「あり」をかけて、単に「ある」の意にいう、江戸で流行したしゃれ。ありまふで。
    1. [初出の実例]「なんでありまのにんぎょふで」(出典:洒落本・客衆一華表(1789‐1801頃)丹波屋之套)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「有馬の人形筆」の解説

有馬の人形筆[人形・玩具]
ありまのにんぎょうふで

近畿地方兵庫県地域ブランド
神戸市北区で製作されている。起源室町時代という。文字を書こうと筆を持つと、筆尻から人形が飛び出す仕掛けがほどこされている。絹糸を巻いて美しい模様を筆の柄につける点も特徴。兵庫県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「有馬の人形筆」の解説

有馬の人形筆

兵庫県神戸市で生産される工芸品。室町時代が起源とされる。筆を持つと筆の尻から人形が飛び出るからくり細工が施される。兵庫県伝統的工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android