服部喜三(読み)ハットリ キゾウ

20世紀日本人名事典 「服部喜三」の解説

服部 喜三
ハットリ キゾウ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治26(1893)年

没年
昭和53(1978)年

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
関西美術院

経歴
大正1年関西美術院に入り、画技を磨く。大正2年「壷ヲ持ツタ自画像」を第7回文展に出品し、初入選。以来、文展や帝展などでたびたび入選するなど、関西における官展系の主要作家として活躍。その傍ら、洋画家鹿子木孟郎が主宰する画塾や関西日仏学館などで絵画を教授した。昭和32年京都洋画家協会の設立に参加。43年にはヨーロッパを旅行し、美術研究に勤しんだ。晩年キリスト教信仰。端正な構図と緻密な描写による人物画を得意とした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部喜三」の解説

服部喜三 はっとり-きぞう

1893-1978 大正-昭和時代の洋画家。
明治26年生まれ。関西美術院にまなぶ。大正2年文展に初入選,以後官展を中心に発表する。鹿子木孟郎(かのこぎ-たけしろう)の画塾や関西日仏学館などで後進指導にあたる。人物画を得意とした。昭和53年死去。85歳。大阪出身。作品に「壺ヲ持ッタ自画像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android