服部寛斎 はっとり-かんさい
1667-1721 江戸時代前期-中期の儒者。
寛文7年生まれ。木下順庵にまなび,甲斐(かい)(山梨県)府中藩主徳川綱豊(6代将軍家宣(いえのぶ))の侍講となり,のち幕府につかえた。榎本其角(えのもと-きかく)の儒学の師。享保(きょうほう)6年6月3日死去。55歳。江戸出身。名は保庸(やすつね)。字(あざな)は紹卿。通称は藤九郎。別号に竜渓。著作に「御伽物語」「談苑」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
服部寛斎 (はっとりかんさい)
生年月日:1675年10月25日
江戸時代中期の儒者
1721年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 