服部正樹(読み)はっとり まさき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部正樹」の解説

服部正樹 はっとり-まさき

1817-1889 幕末-明治時代国学者,歌人。
文化14年11月15日生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士。勘定目付。和漢の学をおさめ,のち平田篤胤(あつたね)の国学に傾倒し,鈴木重胤(しげたね)の教えをうける。和歌にすぐれ,おおくの門人をそだてた。明治22年11月29日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む