改訂新版 世界大百科事典 「ハルナック」の意味・わかりやすい解説
ハルナック
Adolf von Harnack
生没年:1851-1930
ドイツのプロテスタント神学者,教会史家。ベルリン大学教授,プロイセン学士院会員,プロイセン国立図書館長,1911年からみずから創設に努力したカイザー・ウィルヘルム学術振興協会総裁。神学のみならずドイツ文化の中心人物の一人として活躍した。ベルリン大学神学部教授として長く教会史を講じ,その名声は世界的であった。専門分野である古代教会史をはじめ広範な分野についておびただしい研究を発表した。主著《教理史教本》3巻(1885-87,4版1909)ではキリスト教教理の成立を,福音がギリシア化していく過程として解釈する独創的な見解を打ち出した。本書はキリスト教思想史の解釈として今日にいたるまで最も重要な著作の一つである。彼の名を一般に有名にしたのは《キリスト教の本質》(1900)である。彼はキリスト教の本質を,パウロを含む後代の二次的所産から区別されるべきイエスの純粋な福音に求めた。純化されたイエスの福音を確立することが,近代文化に対するキリスト教の真の意義を明らかにすることになると信じた彼は,キリスト教を学問的に研究するのみならず,近代文化とキリスト教との統一を志向した。しかしゲーテ的世界観に親近的なその立場は,近代文化の問題性を十分に洞察しない近代神学の限界を露呈するものとして,K.バルトなど新興の弁証法神学者から激しく批判されることになった。
執筆者:水垣 渉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報