朝川尚綗(読み)あさかわ しょうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝川尚綗」の解説

朝川尚綗 あさかわ-しょうけい

1837-1912 幕末-明治時代儒者
天保8年生まれ。片山述堂の子。朝川同斎養子となり,その跡をつぎ肥前平戸藩(長崎県)につかえる。藩校維新館でおしえた。明治45年死去。76歳。字(あざな)は不騫,修堂。通称は寿太郎。号は雲台,南山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む