木下 謙次郎
キノシタ ケンジロウ
- 肩書
- 衆院議員(政友会),貴院議員
- 生年月日
- 明治2年2月28日
- 出生地
- 大分県
- 学歴
- 司法省法学校卒
- 経歴
- 明治35年衆院議員に当選、以来当選9回。国民党、新政会、改進党、政友会と転じ、この間逓信省参政官、鉄道省参事官、政友本党総務などを経て昭和4年田中義一内閣の関東庁長官となり のち貴院議員。食通として知られ庖技に長じ、中国料理に詳しかった。著書に「美味求真」がある。東京歯科医学専門学校理事、開成中学校理事も務めた。
- 没年月日
- 昭和22年3月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
木下 謙次郎
キノシタ ケンジロウ
明治〜昭和期の政党政治家 衆院議員(政友会);貴院議員。
- 生年
- 明治2年2月28日(1869年)
- 没年
- 昭和22(1947)年3月28日
- 出生地
- 大分県
- 学歴〔年〕
- 司法省法学校卒
- 経歴
- 明治35年衆院議員に当選、以来当選9回。国民党、新政会、改進党、政友会と転じ、この間逓信省参政官、鉄道省参事官、政友本党総務などを経て昭和4年田中義一内閣の関東庁長官となり のち貴院議員。食通として知られ庖技に長じ、中国料理に詳しかった。著書に「美味求真」がある。東京歯科医学専門学校理事、開成中学校理事も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木下謙次郎 きのした-けんじろう
1869-1947 明治-昭和時代前期の政治家。
明治2年2月28日生まれ。35年以来,衆議院議員連続当選9回。憲政本党,国民党,政友会などに所属した。関東長官,貴族院議員。政界の策士と目され,食通としても知られる。昭和22年3月28日死去。79歳。豊前(ぶぜん)宇佐郡(大分県)出身。東京法学院(現中央大)卒。著作に「美味求真」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
木下 謙次郎 (きのした けんじろう)
生年月日:1869年2月28日
明治時代-昭和時代の政党政治家。衆議院議員
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 