木内 信胤
キウチ ノブタネ
昭和期の経済評論家,政治評論家 世界経済調査会理事長。
- 生年
- 明治32(1899)年7月30日
- 没年
- 平成5(1993)年12月5日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部独法科〔大正12年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和45年〕
- 経歴
- 大正14年横浜正金銀行入行。総務部長兼調査部長などを経て、昭和20年退職。その後、大蔵省終戦連絡部長、外国為替管理委員長などを歴任。30年世界経済調査会理事長に就任。日本経済復興協会理事長、日本モンペルラン協会会長、日本仏教徒懇談会会長も務める。歴代首相の経済指南番といわれ、著書に「国の個性」「当来の経済学」「僕の自画像」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木内信胤 きうち-のぶたね
1899-1993 昭和時代の経済評論家。
明治32年7月30日生まれ。岩崎弥太郎の孫。大正14年横浜正金銀行にはいる。戦後,大蔵省にうつり,外国為替管理委員長などを歴任。昭和30年世界経済調査会を設立し,理事長。吉田,池田,佐藤内閣の経済ご意見番とよばれる。国語審議会委員などをつとめた。平成5年12月5日死去。94歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「当来の経済学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
木内 信胤 (きうち のぶたね)
生年月日:1899年7月30日
昭和時代の経済評論家;政治評論家。世界経済調査会理事長
1993年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 