木村 捨録
キムラ ステロク
大正・昭和期の歌人 林間短歌会主宰。
- 生年
- 明治30(1897)年11月2日
- 没年
- 平成4(1992)年8月19日
- 出生地
- 福井市
- 学歴〔年〕
- 中央大学法学部〔昭和7年〕卒
- 経歴
- 大正7年「覇王樹」入会、橋田東声に師事。昭和7年「日本短歌」創刊。19年改造社から「短歌研究」を譲り受けて発行。25年「林間」創刊主宰する。歌集「地下水」「旅情」、評論集「短歌造型論」など多数。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木村捨録 きむら-すてろく
1897-1992 大正-昭和時代の歌人。
明治30年11月2日生まれ。大正8年「覇王樹(はおうじゅ)」にはいり,橋田東声にまなぶ。のち「日本短歌」「短歌研究」の編集,発行にもあたる。戦後「覇王樹」を復刊し,昭和25年「林間」を創刊,主宰した。平成4年8月19日死去。94歳。福井県出身。中央大卒。歌集に「有機」「壮年的」など。
【格言など】おもふ子と行きたる遠き山原に木魂(こだま)をひきしその稚(わ)かきこゑ(「有機」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
木村 捨録 (きむら すてろく)
生年月日:1897年11月2日
大正時代;昭和時代の歌人。林間短歌会主宰
1992年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 