末町(読み)すそまち

日本歴史地名大系 「末町」の解説

末町
すそまち

[現在地名]刈谷銀座ぎんざ

なか町に続き、刈谷町の終末に位置するのでこの名がある。東の端に枡形・番所があった。ここから池鯉鮒ちりゆう町まで並木が続いていたが、のちこの先にしん町が開け、番所は新町のはずれに移った。中町の東のはずれから葭池よしいけを通って高須たかす村への道を葭池道とよぶ。町の南側に松秀しようしゆう寺がある。松秀寺は曹洞宗長円ちようえん(現西尾市)末寺で、寛正四年(一四六三)開基と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android