すべて 

本仏(読み)ホンブツ

関連語 衆生 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「本仏」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ぶつ【本仏】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 永遠の昔から悟りをひらいている仏。本門・本地の仏をいう。
  3. 心の内の仏性。本来自然の本覚の仏。
    1. [初出の実例]「夫れ一切衆生の本心本仏は鏡の箱の中に明に」(出典:妻鏡(1300頃か))
  4. 一切の仏の中心根本としての仏。真宗では阿彌陀仏をさしていう。
    1. [初出の実例]「然三身成道本仏身心遍法界」(出典:伝通記糅鈔(1395)一一)
  5. 寺院などで本尊とする仏像。根本の仏。
    1. [初出の実例]「南御堂奉本仏 丈六。皆金色阿彌陀仏」(出典:吾妻鏡‐文治元年(1185)一〇月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む