デジタル大辞泉 「本床」の意味・読み・例文・類語 ほん‐どこ【本床】 本式の床の間形式。床柱に面取りした角材を用い、床柱と床框とこがまちは共木で作り、床框は漆塗りとし床内部は畳敷きで、違い棚と付つけ書院とを設ける。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「本床」の意味・読み・例文・類語 ほん‐どこ【本床】 〘 名詞 〙 本式の床の間。床柱は角材を用い、床框(とこがまち)を漆塗とし、床に畳を敷き、床の脇に棚を付属させたもの。[初出の実例]「枕箱からかんしゃくを引出すからは中の上か本床(ホンドコ)かてうしをなげる用心しろ」(出典:洒落本・意妓口(1789‐1801頃)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
家とインテリアの用語がわかる辞典 「本床」の解説 ほんどこ【本床】 本式に作ってある床の間。畳敷きで柱には面取りをした角材を用い、前端には床框(とこがまち)(床の間の畳の端を隠す化粧横木)、脇に違い棚と付け書院を備えたもの。 出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報