本阿弥妙秀(読み)ほんあみ みょうしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本阿弥妙秀」の解説

本阿弥妙秀 ほんあみ-みょうしゅう

1529-1618 戦国-江戸時代前期,本阿弥光悦の母。
享禄(きょうろく)2年生まれ。本阿弥光心の娘で,片岡家から光二を婿にむかえ,光悦ら2男2女を生む。才知にあふれ,名家をよくおさめた。その逸話本阿弥家家記「本阿弥行状記」にしるされている。元和(げんな)4年死去。90歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android