杉木正友(読み)すぎき まさとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉木正友」の解説

杉木正友 すぎき-まさとも

1597-1676 江戸時代前期の俳人
慶長2年生まれ。杉木望一(もいち)の弟。伊勢(いせ)(三重県)山田の人。望一をたすけて伊勢俳壇の興隆に寄与した。延宝4年7月4日死去。80歳。通称は久右衛門。編著に「伊勢俳諧長帳」,句集に「正友千句」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android