杉石(読み)スギセキ

デジタル大辞泉 「杉石」の意味・読み・例文・類語

すぎ‐せき【杉石】

大隅石グループに属す珪酸塩鉱物一種ガラス光沢がある桃色または紫色結晶六方晶系愛媛県で採取され、昭和48年(1973)に国際鉱物学連合により新鉱物として認定名称は、新鉱物の申請をした岩石学者村上允英の師である杉健一にちなむ。宝石装飾品などに用いられる。スギライトロイヤルアゼール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む