村上忠勝(読み)むらかみ ただかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上忠勝」の解説

村上忠勝 むらかみ-ただかつ

?-1623 江戸時代前期の大名
村上頼勝養子越後(えちご)(新潟県)村上藩主。義父とおなじく義明(よしあきら)を通称とする。松平忠輝与力となり,大坂夏の陣に従軍。忠輝の失脚後,元和(げんな)4年家中不始末を理由に改易(かいえき)された。元和9年9月26日死去。本姓戸田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む