村田春門(読み)ムラタハルカド

デジタル大辞泉 「村田春門」の意味・読み・例文・類語

むらた‐はるかど【村田春門】

[1765~1836]江戸後期の国学者歌人伊勢の生まれ。号、田鶴舎たずのやなど。本居宣長もとおりのりなが門人幕臣小笠原家に仕えた後、大阪古学歌道を教え、晩年は水野忠邦の師となった。著「源氏新抄」「新俳諧文集」「田鶴舎日次記」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村田春門」の解説

村田春門 むらた-はるかど

1765-1836 江戸時代後期の国学者。
明和2年2月11日生まれ。村田橋彦養子本居宣長(もとおり-のりなが)の門人。一時,一柳と改姓。幕臣小笠原(おがさわら)家につかえ,のち大坂で古典,歌学を門人におしえた。晩年は水野忠邦(ただくに)の師となる。天保(てんぽう)7年11月24日死去。72歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。本姓宮崎。号は田鶴舎(たずのや)など。家集に「多豆(たず)の毛衣」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android