デジタル大辞泉
「杜漏」の意味・読み・例文・類語
ず‐ろう〔ヅ‐〕【×杜漏】
[名・形動]粗略で、手抜かりが多いこと。また、そのさま。杜撰脱漏。「杜漏な企画」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ず‐ろうヅ‥【杜漏】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 杜撰(ずさん)・脱漏の意 ) ぞんざいで、手ぬかりがあること。いいかげんで、しめくくりがないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「私なんざア固来(もとより)途漏(ヅラウ)な人足だから、他(ひと)の事はいはれねへ」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)二)
- 「其内彼(ああ)いふ杜漏(ヅロウ)な商売の中にゐて」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉六〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「杜漏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 