デジタル大辞泉 「東よか干潟」の意味・読み・例文・類語 ひがしよか‐ひがた【東よか干潟】 佐賀市南部、東与賀町にある干潟。有明海沿岸に位置する。シチメンソウが群生し、ムツゴロウ・ワラスボなどが生息する。平成27年(2015)ラムサール条約に登録された。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 精肉店の営業スタッフ 株式会社佐藤肉店 長野県 軽井沢町 月給33万円 正社員 鉄道・道路標識や資材のルート営業/女性活躍中/好待遇/紹介予定派遣/ノルマなし 株式会社飯田サポートシステム 大阪府 大阪市 時給1,500円 派遣社員 Sponserd by
百科事典マイペディア 「東よか干潟」の意味・わかりやすい解説 東よか干潟【ひがしよかひがた】 佐賀県佐賀市の有明海沿岸,八田江と本庄江が注ぎ込む間の海域に広がる干潟。干満差の大きい有明海には多くの干潟が存在しており,東よか干潟もそれらのうちの1つである。泥内に生息する生物を餌とする水鳥が多く飛来し,シギ・チドリの飛来数が突出して多いのが特徴。晩秋,シチメンソウが色づく景観が美しい。2015年5月,ラムサール条約登録湿地となる。→関連項目荒尾干潟|肥前鹿島干潟|ラムサール条約 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 農園で営業サポート事務/土日休み・土日祝休み・簡単軽作業・残業なし・残業少なめ・未経験歓迎・高収入 株式会社ホットスタッフ稲沢 愛知県 稲沢市 時給1,300円 派遣社員 イベントブースでの携帯電話営業職 KSS 北海道 江別市 日給1万5,000円~2万円 業務委託 Sponserd by