肥前鹿島干潟(読み)ヒゼンカシマヒガタ

百科事典マイペディア 「肥前鹿島干潟」の意味・わかりやすい解説

肥前鹿島干潟【ひぜんかしまひがた】

佐賀県鹿島市,塩田川と鹿島川が有明海に注ぐ河口付近に広がる干潟。向かい合って立地する東よか干潟同様,干潮時に粒子の細かい泥の堆積した干潟が出現する。ムツゴロウワラスボなど,泥内に生息する魚類を捕獲するための伝統的漁法が,現在でも廃れずに行われている。2015年5月,ラムサール条約登録湿地となる。
→関連項目荒尾干潟ラムサール条約

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む