出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東京大学医学部の前身。1868年(明治元)江戸幕府の医学所が新政府に継承されて医学校となり,大学東校,東校,第1大学区医学校へと改編・改称,74年東京医学校と改称された。予科2年・本科5年で医学と薬学の課程があり,ドイツ医学を中心とした。本科とは別に速成課程としての通学生教場もあった。77年に東京開成学校と合併して東京大学医学部に改編された。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...