事典 日本の地域ブランド・名産品 「東京額縁」の解説
東京額縁[その他(工芸)]
とうきょうがくぶち
台東区・豊島区・荒川区などで製作されている。日本で額縁が本格的につくられるようになるのは、明治時代に欧米文化の摂取のなかで洋画の技術が流入されてからである。当初は、指物師が木枠、仏師が彫刻などと分業されていたが、1892(明治25)年になり、専門の額縁師が登場した。今では日本古来の漆技術をいかし、時代の要求に沿った新感覚のものがつくられている。東京都伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報