ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東伊豆道路」の意味・わかりやすい解説 東伊豆道路ひがしいずどうろ 伊豆半島の東側を通る国道135号線の一部をなす道路。静岡県伊東市八幡野から下田市武ヶ浜にいたる。全長 48.3km。1967年全線開通。4区間あり,当初は有料道路であったが,1972年伊東市玖須美(くすみ)から八幡野の伊東区間,1982年八幡野―東伊豆町の熱川区間,東伊豆町―河津町の稲取区間,さらに河津町―下田市武ヶ浜の下田区間と全区間にわたり無料開放。伊豆半島の観光開発に役立っている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by