東佐古村
ひがしさこむら
[現在地名]野市町東佐古
西佐古村の東にあり、北から東にかけては山で、岩屋川・白岩川・堂谷川の水を集めた烏川が村の中央を南流。栽培の耕土にはあまり恵まれず、用水も乏しい。北方鳥越峠を越えると逆川村(現土佐山田町)に至る。
古代・中世には深淵郷に属し、地頭香宗我部氏の支配下にあった。天正一六年(一五八八)の東深淵郷地検帳には「東佐古村」と明記したものと「佐古村」と記したものがあり、「東佐古村」分と、確実ではないが「佐古村」の中で近世の東佐古村に含まれると推定されるものを合せると、地積三五町二反余、うち屋敷は一七筆で八反余、残りは田と考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 