東前寺古墳群(読み)とうぜんじこふんぐん

日本歴史地名大系 「東前寺古墳群」の解説

東前寺古墳群
とうぜんじこふんぐん

[現在地名]平生町大字大野南 天王

熊毛半島の脊梁山地から北西に派生する丘陵末端に位置し、標高三五メートルの南西斜面に群在する一一基の円墳。この古墳群は大正一〇年(一九二一)の調査によって知られた(「周防国熊毛郡上代遺蹟遺物発見地調査報告」山口高等学校歴史教室・一九二七年)。昭和四〇年(一九六五)緊急調査が行われ、その後第四号墳を残して取り除けられた(「東前寺古墳発掘調査報告」山口県平生町教育委員会・一九六六年)

調査報告書によると、第一号墳を除く他の古墳は主軸線が等高線に直交するように無袖の横穴式石室を築造している。最大の第九号墳は石室の長さ八・八メートル、幅一・五メートル、天井の高さ二メートル、玄室の長さ五・一五メートル、最小の第七号墳は石室の長さ一・五メートル、幅一・三メートル、天井の高さ一・六メートルで差が大きい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android