東 善作
アズマ ゼンサク
昭和期の飛行家 ウラン鉱業創業者。
- 生年
- 明治26(1893)年9月25日
- 没年
- 昭和42(1967)年10月11日
- 出生地
- 石川県羽咋郡南大海村(現・高松町)
- 学歴〔年〕
- 関西中〔大正4年〕卒
- 経歴
- 旧制中学卒業後、北陸新聞記者を経て渡米。サンフランシスコで中華料理店を経営しながら資金を貯め、飛行家として活躍。昭和5年ロサンゼルスから東回りで米欧亜三大陸約1万8000キロの横断に日本人として初めて成功。再渡米後、11年帰国。戦後、長野県で山師を始め、30年鳥取県の小鴨鉱山でウラン鉱を発見、ウラン鉱業を設立した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
東善作 あずま-ぜんさく
1893-1967 昭和時代の飛行家,鉱山師。
明治26年9月25日生まれ。金沢でアメリカの曲芸飛行家アート=スミスの妙技をみて渡米。昭和5年アメリカ,ヨーロッパ,シベリアを横断して日本に着陸,世界の話題となる。戦後はウラン鉱脈をさがして全国をあるき,30年岡山・鳥取県境にある人形峠のウランの鉱業権をえた。昭和42年10月11日死去。74歳。石川県出身。関西(かんぜい)中学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 