東坪井
ひがしつぼい
[現在地名]熊本市坪井四丁目・薬園町
坪井の大津往還・豊後街道と菊池往還に囲まれる形で城下坪井の最東北端に位置する。東は薬園町、西は中坪井、南は大津往還、北は飽田郡坪井村に接する。江戸時代には武家屋敷のため町名がなく、明治一三年(一八八〇)の郡区改正により名称された。東は菊池往還(現県道菊鹿―熊本線)、西は町人町である上三丁目(立町)の東端から北に入り見性寺西側を通る道路、北は見性寺北側を東に向かい菊池往還に至る道路を限る。明治一三年には馬追込・立田口西通北側・立田口西ノ丁・同東ノ丁・同中ノ丁・菊池往還西側を含む。馬追込とは、上三丁目東端に大津往還の出入口の構門があり、構門外北側に約一五間四方の広場が設けられ、馬を留めた所という(現肥後相互銀行浄行寺支店敷地)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 