デジタル大辞泉
「東沙群島」の意味・読み・例文・類語
とうさ‐ぐんとう〔‐グンタウ〕【東沙群島】
中国、南シナ海北部にある珊瑚礁の群島。近海は水産資源に富む。プラタス諸島。トンシャー群島。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とうさ‐ぐんとう‥グンタウ【東沙群島】
- 中国、南シナ海北部にある珊瑚礁の群島。近海は水産資源に富む。プラタス諸島。トンシャー群島。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
東沙群島 (とうさぐんとう)
Dōng shā qún dǎo
中国,広東省に属し,汕頭(スワトウ)の南約260kmのところにあり,東沙島と南衛灘・北衛灘なども含む。南海諸島中の四大群島のうち,最も北にある。珊瑚島と珊瑚礁からなり,珊瑚礁は環礁で幅2~4kmの礁湖をとりまく。古くから広東省の漁民の好漁場で,ウミガメ,イカ,ナマコ,ウニ,サザエなど水産物が豊富である。また鳥糞が堆積したグアノに富み,熱帯性果樹も多い。東沙島には汕頭付近より移住した漁民の村があるほか,灯台,レーダー基地もあり,海上交通・軍事上の要地でもある。
執筆者:林 和生
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
東沙群島【とうさぐんとう】
中国,大陸南方の南シナ海上のサンゴ礁群。広東省に属する。主島は東沙島(プラタス島)で,漁村,気象台,灯台などがある。航海・軍事上の要地。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 