東洋埠頭(読み)とうようふとう(その他表記)TOYO WHARF & WAREHOUSE CO., LTD.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「東洋埠頭」の解説

東洋埠頭

正式社名「東洋埠頭株式会社」。英文社名「TOYO WHARF & WAREHOUSE CO., LTD.」。倉庫・運輸関連業。昭和4年(1929)「日満倉庫株式会社」設立。同22年(1947)現在の社名に変更本社は東京都中央区晴海。埠頭会社。倉庫業港湾運送業などを行う業界最大手。川崎・豊洲中心。自動車運送・国際物流も手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード9351。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東洋埠頭」の意味・わかりやすい解説

東洋埠頭
とうようふとう
Toyo Wharf & Warehouse Co., Ltd.

埠頭会社。1929年創業の日満倉庫を前身に,1940年設立。1947年現社名に変更。1948年以降全国に支店網を広げ,業界大手となった。青果物や雑穀類を含む農産物食品石炭など輸入量の増加に伴って倉庫部門に注力,特殊機能を付加した倉庫の展開なども行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む